ミッション
お客様お一人お一人のライフプランニングを通じて、お客様とそのご家族の「幸せ」とわが国全体の「幸福度」向上に貢献することをミッションとして活動します。
SDGsに関する取り組み

1.貧困をなくそう
あらゆる場所あらゆる形態の貧困を終わらせる

4.質の高い教育をみんなに
すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する

5.ジェンダー平等を実現しよう
ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児のエンパワーメントを行う

8.働きがいも経済成長も
包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する

11.住み続けられるまちづくりを
包摂的で安全かつ強靭(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する

12.つくる責任つかう責任
持続可能な消費生産形態を確保する
私たちの考え方をご理解いただくために お客様と当社との関係
「かかりつけ医」

わたしたちライフプラン相談研究所は、ご家族が安心して生活を送れるように専門的にライフプランをサポートする「かかりつけ医」のような存在でありたいと考えています。
結婚・出産、住宅購入など重要なライフイベントや生活の中でのちょっとした不安やトラブル、法律・税制など各種制度改正など我が家にとってどんな影響があるのか、ちょっと聞いてみたい、そういう時に気楽に聞ける相談できる”かかりつけ医”的な相談相手でありたいと考えています。
私たちの「役割」は、あくまでもサポート役
意思決定とそれに伴う実行はお客様が行います。私たちの役割はあくまでもサポート。
サポートさせていただく2つのこと
①満足度の高い意思決定をするため材料として私たちが提供するもの
・新しい価値観、改善への取り組みの必要性への気づき
・複数の選択肢
・根拠となる数値
・関わる優遇税制制度や補助金の有効活用
・適切な実行時期などのタイミング
②意思決定後の実行時の際の伴走
継続を伴うとき、これまでにない習慣を身に付ける時、いつもそばにいて伴走します。
3つの立ち位置
お客様ご家族のライフイベントのこれまでのストーリーや大切にしていること・想いを踏まえて相談・アドバイスできるライフプランの専門家でありたいと思っています。
プラン実現のために、新しい行動習慣を身に付ける必要があることもあります。そういったときに、一緒に「進む」伴走者にもなります。
問題解決のために、お客様の目的・意向・価値観を踏まえて法律・税務といった各種専門家への円滑な橋渡しをいたします。